Title:システムの処理形態

集中処理システム オンライントランザクション処理


長所 ①情報資源を1つか所に集中させるため、システム全体の資源管理、セキュリティの確保が容易
②システム全体の運用や保守要員の組織化、集中化により、人件費が削減できる。また、技術力の維持や向上も期待できる。
③システムの実態を把握しやすいため、障害時の原因究明は分散処理システムより容易
④データの一貫性が維持・管理しやすい。
短所 ①一部の装置の故障がシステム全体に及ぼす影響が大きい。
②システムがダウンすると、期間業務すべてがストップしてしまう。
③ユーザからの機能の追加・変更要求に応じにくく、バックログ(積み残し処理)の堆積が起こりやすい。


分散処理システム


長所 ①災害や障害発生による影響は局所化できるため、システム全体に及ぼす影響は小さい。
②局所的なアプリケーションの追加、変更といったシステムの拡張がしやすい。
③複数のコンピュータに、それぞれの特徴に合わせた処理を行わせることで、効率的な処理を実現できる。
短所 ①ユーザ(組織)が個別に所有するシステム資源については管理しにくい(管理者不在)。
②セキュリティの確保、障害原因の究明が集中処理システムに比べて困難。
③システム全体を効率よく運用するための運用管理が複雑で、維持管理コストが増大する。


分散処理システムの形態


水平機能分散 業務、データ 作成、維持管理の責任により処理するコンピュータを分ける。
水平負荷分散 同じアプリを複数コンピュータで実行可能
垂直機能分散 階層的に分割 異なった処理



Title:ハイパフォーマンスコンピューティング


ハイパフォーマンスコンピューティング HPC:High Performance Computing
膨大なデータ処理や計算処理を短時間で行う。
グリッドコンピューティング 統合的に扱う。中央のサーバで処理分割。並列処理
クラスタリング 相互接続 データの共有 
ロードバランシングクラスタ 特定のコンピュータに処理が集中するのを防ぐ
ハイパフォーマンスクラスタ 1つの処理を分散して行う。
ロードバランサ(負荷分散装置) WEBサーバへの要求を一元管理する。
同等の機能を持つ複数サーバに、要求を振り分ける。
稼働状態をチェックするヘルスチェック機能を持つ。
ヘルスチェック機能
ping監視 ICMPを使うpingコマンドを利用した監視。WEBサーバがネットワークに未接続。OSが稼働していない。状態を検出できる。
ポート監視 サーバ内のポート接続要求を利用した監視。プログラムが稼働していない状態を検出。
アプリケーション監視 プログラムで使用するHTTP、HTTPSの利用を監視。正しく動作していないかを検出。


分散処理技術

RPC Remote Procedure Call 自分のコンピュータのロードモジュール内の手続きを呼び出すのと同じ方法で、別のコンピュータの手続きを呼び出すことのできる機能
スタブ RPCプロトコルを実装した通信インタフェースモジュール
NFS Network File System RPCの上に実現された技術。ファイル共有システム。