Title:プロジェクトタイムマネジメント
| 目的 | プロジェクトを所定時間内に完了させること。 |
| WBS | (Work Breakdown Structure) |
| ワークパッケージ | 最下位レベルの要素は、スケジュール、コスト見積もり、監視、コントロール対象となる単位。 |
| アクティビティ | 具体的な作業 |
スケジュール作成手法
| ガントチャート | |
| PERT | アローダイアグラム |
| 最短所要日数 | |
| 最早結合点時刻、最遅結合点時刻 | |
| クリティカルパス |
プロジェクト所要時間短縮
| ①クリティカルパス上で短縮費用が一番安い作業を一日短縮する。 | |
| ②クリティカルパスを再検討する。 | |
| ③①と②を目標の短縮日数まで繰り返す。 | |
| 短縮法 | |
| クラッシング | クリティカルパス上の作業に、追加資源を投入することにより、プロジェクトの所要時間を短縮する。 |
| ファストトラッキング | 並行実行 |
Title:進歩管理手法
| 進捗率 | Σ(作業完了率×工数比率) |
| トレンドチャート | グラフ、横軸に開発期間、縦軸に費用(予算消費率) |
| マイルストーン | |
| EVM | (Earned Value Management) |
| アーンドバリューマネジメント |
| EVMの指標 | ||
| PV(Planned Value) | プランドバリュー | |
| 計画時出来高(計画価値、出来高計画値) | ||
| EV(Earned Value) | アーンドバリュー | |
| 完了した作業の出来高(出来高、出来高実績値) | ||
| AC(Actual Cost) | 実コスト | |
| 実際に費やしたコスト(コスト実績値) |
| EVMの評価値 | ||
| ①CV(コスト差異) | EV-AC | |
| ②SV(スケジュール差異) | EV-PV | |
| ③CPI(コスト効率指数) | EV/AC | |
| ④SPI(スケジュール効率指数) | EV/PV |